忍者ブログ

長野県諏訪市。 黄金色に輝く湖。龍神が見守る大地。 そこに集いし三人の演劇人!? &自称フォルスのマスコット?? わたくし 『はるな』の劇団成長日記で~す。

2025 . 04
|
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    フリーエリア
    最新CM
    [10/16 みうらだよ]
    [05/13 Backlinks]
    [04/17 ちょび]
    [02/09 nakedcelebsn]
    [08/22 ちょび]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    劇団フォルス ナッツ→
    年齢:
    15
    性別:
    非公開
    誕生日:
    2009/12/18
    自己紹介:
    長野県諏訪市を拠点に活動する演劇集団です。
    演劇だけにとらわれず、幅広いジャンルで皆さんと関わって行きたいです
    バーコード
    ブログ内検索
    P R
    カウンター
    アクセス解析

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    すっかり秋になり 朝晩は 冷え込むようになってきましたね。
    おはようございます。 はるなです
    今朝5時45分に目を覚ましカーテンをあけると
    東の空が 朝焼けして とてもきれいでした。

    はるなの家から見る 諏訪は諏訪湖が一望できて夕焼けは本当にきれいなんですが
    朝焼けは 夕焼けとはまた一味ちがって いいもんですね

    先週は 地元の御柱里曳きき祭があって 
    お祭り男「肉」に負けじとはるなも参加してきました

    地区の小宮の御柱とはいえ 1日がかりの大作業。 朝早くからざっと見渡す限り5~600名の人が 柱のもとに集っています。
    これから 各地域を 大きな柱を曳きながら 1キロほど離れた先の宮という
    神社まで練り歩きます。

    その際、事故がおこらないよう 連日練習した 木やりを
    子供たちや、木やり自慢の大人が鳴いて
    神事の無事を祈ります。

    各地域、いろんなお祭りがありますが今回参加した 御柱は地区の
    小宮祭りなので屋台が出ているわけでもなく
    まさに、地元の共同作業的な なんというかつくづく独特な祭りですね。

    何百メートルごとに地元の方々がお酒や、飲み物お菓子、おつまみなんかを
    用意してくださっていて 
    子供たちはそれを目当てに頑張ります。




    昼も近くなると気温もあがり 結構な労働に
    子供たちもだれてくるのですが
    いい子でお祭りについてきた ワンちゃんが大活躍
    小さな子供たちの人気者になっていろんな子達と遊んであげてたりして
    かわいかったです。


    参加して、いつも顔は知っているけど挨拶しか交わさない人たちの
    意外な一面・・・たとえば

    金髪、ネックレスでチャラチャラしたいまどきのお兄さん。
    女の子といちゃいちゃ・・・ではなく、
    仮面ライダーのイケメンのように幼い子供たちの面倒をニコニコしてずっと
    みていたり
    強面で、会うと避けて通ってしまうようなおじさんが、
    何本も飲み物を手にして、近所の人に配ってたり

    いつも無愛想であんまりお話なんか誰かとしているかんじじゃない
    奥さんが、実は子供たちの行動をよくみていて
    危なそうだったりすると、そっと声かけてたり

    はるなは直接話はしませんでしたが
    あったかい地元の人の顔を垣間見れました。 

    「次の御柱は、もう参加むりだわ わしゃ生きてねえわ」
    「次の御柱は、このこ 高校生だよ」

    なんて言葉が あちらこちらで聞かれ
    そうかあ、はるなも次の御柱は今より6つ年を重ねているわけで・・・・・

    6年後のフォルスは
    どんな顔で、どんな人たちがどんな活躍をしてるんでしょうね。
    応援してくださってる皆さんとどんな風に関わっているんでしょうね

    みんな、元気で笑顔であってほしいと願うはるなでした
    ぽちっとご協力おねがいします
    人気ブログランキングへ







    最後に拍手コメントくださった みかんさん、ありがとうございました

    拍手[20回]

    PR

    あの灼熱の暑~い夏が嘘の様。寒くなっちゃいましたね。皆様カゼなどひかれてませんか?
    はるなです


    実は今回、お詫びブログなのです。。。
    昨日『肉』から連絡が有り、
    『拍手からコメント沢山届いてるゾ、はるな知ってた?』
    ・・・・えっ?何の事やら??
    話を聞いてみると、どうやら拍手コメントは
    管理ページからでないとチェック出来ない様で、『肉』も「はるな
    もこの見落としに深く反省しています。フォルスブログ誕生から沢山の方々に見守られていた事を感謝します

    ここでお名前だけでもご紹介させて下さい。こころ様。VANCOUVER様。とろり様。ぽ
    んぽこ様。ゆめこ様。バンクーバー様。イチゴメロン様。みっちゃん様。
    皆さんのあたたかい 応援の言葉に 感動(今頃になってですが)

    こんなに、たくさんの方が応援してくれていたとは・・・
    コメントをお返し出来ず、すみませんでした。

    この記事をご覧になられましたら、是非一度ブログコメントに遊びに来て下さい。
    はるなが首を長~くしてお待ち申し上げます。
    皆様、大変失礼致しました。
    今後とも『フォルスナッ
    ツ→』と「はるな」をヨロシクお願いします。
    人気ブログランキングへ

    拍手[16回]

     急に全てが秋。 
    移り行く季節のグラデーションを愉しむ事も無く、秋の準備に日本全国大忙し皆様いかがお過ごしですか。
    『肉』で御座います。。。

     以前ブログでアップした浅草三社祭に続き。。。また御神輿を担ぎに行って参りました
    今回は東京都目黒に在る、「碑文谷八幡宮」の秋祭りです。

     碑文谷で御神輿を担ぐのは、今回で二回目二年前に参加させて頂きまして。その祭りにて知り合った方達と久しぶりの再会に胸躍らせ、いざ学芸大学へ
     詰め所に行くと沢山の担ぎ手の皆さん。懐かしい顔ぶれに嬉しくも緊張していると。『おっ久しぶり元気」っと次々と声を掛けて下さり、感動しました

     初日は、夕方6時。何基もの御神輿がそれぞれの町会を練り歩き、一年ぶりのお披露目 商店街には御神輿を一目見ようと大勢のギャラリー。「いやー興奮しました。」
     4本の棒の内、左の外棒を我々が担当。 左肩死にました。。。

    二日目、昼に出発。祭のメインイベント。「碑文谷八幡宮」へ宮入です。


     それぞれの町会から目黒通りと言う大通りに御神輿が集結し、これまた圧巻です。

    そこから一期ずつ宮入します。
    細い参道には露店が建ち並び、やっと一期通れるギリギリのスペース。

    露店ののれんにかする中、担ぎ手のボルテージも最高潮。 

    担いだまま階段を上り、いよいよ八幡様の御前に到着。

    十分以上もこの祭最高の揉みを披露。。。
    この瞬間「ええい、俺の肩等壊れてしまえ」等と、訳のわからないテンションになってしまう私でありました。。。

      
    夜は宮入した御神輿を持ち帰り、町会の皆様にお披露目するのですが
    最後の力を振り絞り、激しく楽しく悔いを残さぬ様担ぎました。


    詰め所に戻り三本締め。共に担いだ仲間達と来年の再会を約束し、堅い握手を交わし祭を後にしました。。。


     普段は知らない者同士、一つの目標に向かい一丸となる姿。個々の小さな力を集結し、協力しあい大きな力に変える。まさに人の最も美しい姿だと、私は感じました。

    拍手[36回]

    こんばんは。暑い日が続きますね。お元気でしたか?はるなです。


    連日ここは亜熱帯?
    と、思うくらいの暑さ。
    なんか、多摩川では ピラニアがいるとかいないとかで
    「タマゾン川」探索なんてことテレビでやってて驚きました

    そのうち、日本から四季がなくなってしまうなんてことがないといいけど。


    えーと。先日、ブログのテンプレートを 衣替えしました。
    っていうと、はるなが変えたみたいですが
    「肉」が共有テンプレートの中から はるな好みのものを選んで
    変えてくれたんです。見やすくなって、かわいくて
    とても気にいっています

    さて、はるなは 実は猫が好き。
    実生活で2匹の猫を飼ってます。

    動物 全般好きで 最近はしたことないんですが
    デートに行くなら「動物園」が一番好きなんです。

    象、キリン、ペンギン、ライオン、猿・・・・
    この暑さだから いくら 暑いとこに元は棲んでいた動物でも
    きっと 大変でしょうね。

    動物といえば、これは架空の動物ですが
    「竜」
    を、骨は見たことがあるそうです。

    曇って、天候の悪い日 自宅で諏訪湖から天に昇る竜を。

    諏訪湖の神様は実は竜で
    諏訪には竜にまつわる民話もあるそうです
    新八犬伝では毛野が諏訪湖で竜をみたなんて回もあるらしく


    そんなこと知らない山形県出身の骨が竜をみたんだから
    ホントなんじゃないかと思います。
    (骨なら 見ても不思議じゃない)

    実は、はるなの甥っ子も諏訪湖から天に昇る竜を見たそうで
    結構、目撃談あるんですよ。

    興味のある方はぜひ、天候の悪い日に
    竜を見に諏訪を訪ねてはどうでしょうか。


    さて、フォルスナッツのロゴを制作中の
    クリエーターの
    chikaさんが 制作中の作品を見せてくださいました。

    そのうち、皆さんにもお披露目したいと思っています
    楽しみにしていてくださいね

    一歩一歩 確実に
    進んでいくHWALS NUTH→
    ちょっとゆっくりに感じますが メンバーが大事に確実に育てています
    これからも、応援よろしくお願いします


    拍手、ランキングにご協力おねがいします


    人気ブログランキングへ








    拍手[17回]

    暑い日々が続きますね~

    皆様、いかがお過ごしですか? 私は意味も無く?真っ黒に焦げております。


    さて、大変長らくお待たせ致しました。
    本日はアルファベットスローガン。 『U』の段。

    我々フォルスナッツ→は、劇団設立に辺り一つの将来的な組織図なるものを企画の段階で作成しております。
    ここで詳しくは表現しずらいので、簡単にさわりだけ…


    あくまでも一般的な例ですが、旗上げしたての小劇団は(我々も含め) スタッフ人数に限りがある為、座長+作り手総出でお客様にチケットを買って頂いて上演する。

    つまり、作り手→買い手。。。ん?作り手の情熱だけ???(簡略)

    私は予てよりそこに疑問を感じていました。

    演劇に興味のある人はその情熱こそが大事と思うでしょうが、そうで無い人はその情熱が返って敷居の高さを感じているのでは無いかと(個人的リサーチより)

    そこで考えたのです。

    作り手と買い手のパイプ役を担う『売り手』を設立する事を。


    演劇を未体験のお客様にも気軽に足を運んでいただける環境作り。

    同じ劇団組織に有りながら、限り無くお客様に近い存在。『売り手』として多くのお客様にもっと気軽にもっと身近な演劇に触れていただける様な努力をしていきたい。

    そんな制作の役割を将来的に形にして行く。



    『作り手』→『制作』→『お客様』→『作り手』


    そんな渦を作り、『3UNIT』(劇作・制作・お客様)でこの劇団をより大きな渦にして行きたい!

    ちょっとかみ砕き過ぎカナ?

    これ以上の詳細については一応企業秘密となっております。(ゴメンなさい)



    回りくどいカナ?ズバリ『U』のスローガンは



    『ユニット』…全体を構成する個々の単体。

    その単体を様々な形に組合わせる事。





    『U』…ユニットです。



    全てのお客様と共に、この『3UNIT』の成功を目指し精進します。今後も宜しくお願いします





    長々とお付き合い下さり、ありがとうございました



    熱中症にはお気を付け下さい一時間以上はお日様に当たらないで下さいネ



     制作総指揮『肉』

    拍手[23回]

    Script:Ninja Blog 
    Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]